CBR650Fまだ来ないよー (。>0<。)
なので、RFの面倒をみてました。
まずはチェーンの掃除。
古いので多少の錆は仕方ないですね。
次、昨年6月にメーター球が切れ、交換した際につけてみたカラーキャップ。
オレンジ色に飽きたので、青くするつもりでしたが失敗。
多少青くはなったけど、暗くて夕方は見えません。
このままでは、次にRFを所有する人に悪いので、きちんと直します。
昨年、アッパーカウルを外して、組み付け方を確認しているので、今回は楽チンです。
サイドのカバーを外したら、ミラーを外し、スクリーンを外し、メーターカバーを外したら、ちょっと狭いけど横からメガネレンチを入れて3か所のナットを外せばメーターが外せます。
ゴムのキャップを外したら、ラジオペンチでメーター球を抜きます。
カラーキャップはポイです。
ちゃっちゃと組みなおしてメーターは元通り。
(写真では暗いけど、もっと明るいオレンジ色です。)
チェーンの掃除をしていて、クーラントが減っていることに気づき、買いに行くことに。
ついでだから、脱落したボルトも購入しようと、一番近いABに。
クーラントは500mlを購入。しかしボルトがない。
すぐそばのホームセンターでボルトも入手。
元のボルトとは違うけど、まあいいでしょう。
重要なボルトじゃないしね。
タイヤの端っこ、ぜんぜん使ってない (^_^;)
もう筑波山いかないからなぁ・・・。
クーラントはボトルの半分程度入れました。
意外と減るもんですね・・・。
漏れてなきゃいいけど ( ̄_ ̄ i)
で、使い終わって置きに行くと・・・
買い置きあった (°д°;)
買ってきたのは-25℃、家にあったのは-40℃。
バイクには-25℃で問題ないよね?
バイクの取り説にはスズキの使えって書いてあるだけで、この辺の説明書きはないんだけど。
まぁいいか(^▽^;)
夕方には片づけも終えて終了。
この時期、雨でもないのにバイクに乗れないのはつらいね(´・ω・`)
町内は朝から草刈りと祭りの提灯建てに大忙し。
昼前に家の前にも提灯が張られて、今はこんな感じです。