この時期は雨が降らなければバイクですよね。
出発前にふくピカで軽くお掃除。
ヘルメットのスモークシールドにはスマートミスト。
時刻は10時を過ぎたころ。
走り出して少しすると、シートバックが前方にずれてくる

直さなければと途中のバイク屋さんでバイクを止めて、目の前にあった自販機で缶コーヒーのボタンを押すと・・・
出てこない。
¥120食べられちゃった

お店の方に話し、無事缶コーヒーゲット。
こんなかんじwww
店内にはバーグマン200もありました。(画像は無いです。)
バーグマン200って、ビックスクーターだったんですね。
もっとコンパクトなスクーターかと思ってました。
シートバックのベルトを引き締め、一服もしたとこで出発。
潮来市はあやめまつり中。
覗いて行こうと思ってましたが、バイクを止める場所に困る。
どこも有料じゃん。
ぐるぐるして損した
あやめも見頃過ぎてそうだし、諦めて道の駅いたこで昼食。
一番安い¥400の親子丼。
朝ごはん遅かったから、これでお腹いっぱい。
常陸牛の牛串とか京風たこやきとかあったけど、もう食べられません。
外ではペルーのアーチストがケーナを奏でていました。
バックバンドは無し。録音でした。コンドルは飛んでいく、ランバダ、コーヒールンバなど。
ちょっと日が差して暑かったけど、とても気持ちのいいひと時でした。
30分ぐらい休憩したら、給油のために引き返します。
安いG.Sがあるって情報を得ていました
今はレギュラー¥162/ℓって感じですが、そこは¥158/ℓでしたので、かなりお得感が
でも、入れてみたら6.1ℓしか入らなかった
これで帰り道も安心。
向かう先は、関東最東端の犬吠埼。
昨年7月7日に福山理子さんとお会いした場所です。
不眠の理子さんに、差し入れのアリナミンVを買ったコンビニで。
駅に寄ってお土産購入。
移動交番のおまわりさんと少々会話して、灯台に移動。
灯台はいつも真っ白
変わらない風景
今回も下に降りてみました。
もどってみると、隣にKHにボルティ。
水戸ナンバーの400Ninjaの姿がなくなっておりました。
ここでも30分ほど過ごし、気がつくと4時近くなっておりました。
帰り道は神栖市方面から。
やっぱり茨城県側のほうが道が広くて走りやすいwww。
で、なぜか道を間違い遠回りをするwww。
昨年同様、行方市 迷子なうのコンビニでトイレ休憩して、
(これは昨年の画像ね)
コンビニを出たところで前にいた250Ninjaと石岡市に入るまで一緒に走ってました。
気がつけば、後ろにもう一台アメリカンなおじさんもwww
いつもソロなので、なんかマスツーリングのような感覚に
後ろを走るのも飽きてきたところで、ちょいとペースを上げて前に出ました。
雨が降りそうな雲が出てきましたが無事帰宅。
お土産はサバカレー、甘口ぬれせん、チョコのお菓子。
端が欠けてるヤツ。サクサクで美味しい
走行距離は250kmぐらいかな。
RFで最後のツーリングのつもりだったんだけど、手放すのが惜しいです
ガレージでもあれば手放さないで済むんだけど、新しいバイクがあったら、どうせ乗らなくなるんでしょうね。
明日は雨の予報。
はんこ持ってバイク屋さんに行くかもしれません。