ABと黄色帽子とMrがあります。
黄色帽子は、ABが出来てから行ってないという・・・。
まあBSが好きな人だったらタイヤ館行くのかな?
BSが高品質なのは誰でも知ってるけどね、いい物は当たり前のようにお高いから、最近は中国製の粗悪品使ってる人も珍しくありませんね。
バランス取れないなんて噂も耳にしますが、タイヤは消耗品だし、割り切って選んでいるんでしょうね。
バイクのタイヤ交換もやってくれるなら、少し遠くてもタイヤ館に行きますが、どうせやらないんでしょ?
注文すればタイヤは買えます ってくらいでしょ。
こういうニーズをとらえて行かないと、数あるタイヤ店での生き残りも大変なんじゃない?
スズキのバイクに乗っていて、つくずく思うんだけど、なぜ、人気のある車種ばかりにアフターパーツがあって、スズキの400ccなんかのアフターパーツは存在しないのかな?
ちょっと脱線したか?
昔、自動車を買う時には、ディーラーではエアロパーツを扱っていませんでしたが、今はどのメーカーもオプションパーツにエアロパーツがあって、新車購入時にエアロパーツも買ってしまいます。
タイヤチェーン店も、独自のサービス展開をしないと、生き残りは難しいんじゃないかな?
アメーバでpigg支店が出来たってのは、面白い発想かも知れないけど、これが売り上げに繋がるとは到底思えない。
やっぱり、プライベートブランドで魅力的なエアロパーツやら、ドレスアップパーツの開発して
存在感を上げて行くのが確実なんじゃないでしょうか?
その地域出身ののレースクイーンなんか呼んで、イベントを開くなんてのも宣伝効果が高く、店とRQの双方、また、RQのファンにもメリットがあると思いますがどうでしょうか?
こういったイベントが多ければ、低迷するモータースポーツの人気も高まり、高性能なタイヤの売り上げにも繋がっていく・・・・
なんて、ただの理想なんでしょうかね?
バイクのタイヤ交換もやってくれるなら、少し遠くてもタイヤ館に行きますが、どうせやらないんでしょ?
注文すればタイヤは買えます ってくらいでしょ。
こういうニーズをとらえて行かないと、数あるタイヤ店での生き残りも大変なんじゃない?
スズキのバイクに乗っていて、つくずく思うんだけど、なぜ、人気のある車種ばかりにアフターパーツがあって、スズキの400ccなんかのアフターパーツは存在しないのかな?
ちょっと脱線したか?
昔、自動車を買う時には、ディーラーではエアロパーツを扱っていませんでしたが、今はどのメーカーもオプションパーツにエアロパーツがあって、新車購入時にエアロパーツも買ってしまいます。
タイヤチェーン店も、独自のサービス展開をしないと、生き残りは難しいんじゃないかな?
アメーバでpigg支店が出来たってのは、面白い発想かも知れないけど、これが売り上げに繋がるとは到底思えない。
やっぱり、プライベートブランドで魅力的なエアロパーツやら、ドレスアップパーツの開発して
存在感を上げて行くのが確実なんじゃないでしょうか?
その地域出身ののレースクイーンなんか呼んで、イベントを開くなんてのも宣伝効果が高く、店とRQの双方、また、RQのファンにもメリットがあると思いますがどうでしょうか?
こういったイベントが多ければ、低迷するモータースポーツの人気も高まり、高性能なタイヤの売り上げにも繋がっていく・・・・
なんて、ただの理想なんでしょうかね?