ちなみに今日の仕事は、仕上げ工程のお手伝い。
ちょっと楽してしまいました。
と言うのは、今日は久しぶりに17時まででお仕事が終わるので、そのあと教習所でキャンセル待ちをしようと企んでいたからなのです。
久しぶりの教習所。
前回は、先月末だったんですね・・・。
運よく17:40から空きがあり、1時間乗車する事が出来ました

すっかりコースを忘れてしまいました。
AコースとBコースがあるのですが、Aコースだと思って走ったら、Bコースでした

コースはなんとか思い出したんだけど、細かい注意点も忘れてましたね。
ここでは左側に寄っておくという教習所内のルールとか。
今日はXJR1300の乗車の予定だったんだけど、久しぶりになっちゃったので、CB750シルバーです。
一本橋とスラロームと波状路を何度も練習し、一本橋は9秒台で、スラロームは6秒台で通過できるまでになりました。
一本橋では、つま先が開いてるから、膝が甘くなってると的確な指摘をされ、一発で補正できました。
前輪が乗ったところでクラッチを切れば、タイムは確実に短くできました。
波状路はまだリズムが良くないけど、ふらつきは小さくなったと言われました。
スラロームはかなり上達したんだけど、進入する角度に気を付ければ、もっと速く通過できるはずです。
今日の教官は大当たりです。
もっと早くあたりたかったな。
18:30にはもう夜ですね。
気温は低くていいんだけど、仕事の後の教習は疲れます。
次回の予約は明日の朝。
今日でだいぶ自信が付いたので、明日はXJR1300乗ろうかと思います。
乗らなくてはいけない訳ではないんだけど、きょうの帰りにXJR眺めてたら、いつもこれで教習してる若い教官に、乗ってくださいよって言われたので、このタイミングで乗るのがBESTでしょう。
明日の9:40からはシュミレーターってやつになります。
始めてなので、なんなのかよく分かりません。
その次の予約は28日(土)です。
28日も出勤できないかと聞かれましたが、教習所の予約してあるから無理。
なんか、子供の運動会っていう従業員が多数www。
いいかげん皆クタクタですよ

うまくいけば29日に卒検かな?
本番は緊張するだろうから、1回では合格できない恐れありです。

(普自二は1回で合格してます)
