RFは不調です。 | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

昨日、教習所へバイクで行ったんだけど、なんかおかしい。
エンジンかかりにくかったけど、急いでいたのでそのまま走りだしたら、信号待ちでエンスト。
音もツインみたいな音だし、プラグ死んでるのか??

いや、今年の4月に赤男爵で不動修理して、プラグ4本と、エアクリーナーは交換した。
プラグが2本死んでてコイルの交換も覚悟したんだけど、コイルは死んでなかったようだし・・・。
キャブはしっかり洗浄したはず。

すごく気になったけど、教習は2時間予約してあって、その後の予約がとれるかどうか不明だったこともあり、ばずは教習を済ませることを優先した。


教習が終わって、恐る恐るエンジンスタート。
治っているわけがない。
でもエンジンはかかった。チョークレバー引いて、タバコ1本吸って眺めてたけど変化なし。

教官たちも帰り支度が澄んで、駐車場にきた。
灯りが消される前に退散することに。

やっぱりレスポンスが悪い。
VCバルブは正常に動くようだし、やっぱり点火系かな?
タンク外してプラグ確認する気力はないし、そのうちバイク屋さんに観てもらおうかな。


でもって、帰ってきて飯喰って、始まりました!
祭りを締めくくる花火です。

CA390340-0001.JPG


家の近くの、希望が丘公園というスポーツ施設がある運動公園のようなところで毎年行っております。
ふるさとふれあい祭りっていう、田舎くさいネーミングの祭りです。
昔は、盆踊りとかバザーとか、ちょっとした地域のイベントだったのですが、だんだん規模が大きくなり、盆踊りの輪は、今では県下最大なんだとか。
体育館では、カラオケ大会なんかやってたんだけど、今では(昨年)日野美佳さんなんか来てるみたいです。

ヒーローショーもやってたんだけど、近年はやってないのかな?話し聞かないなぁ。
イバライガーとイバガール来るなら観に行きたいな

イバガールはクネクネしてて
なんかエロい

花火も昔は時間かけてやってたんだけど、希望が丘公園住宅とか、宅地が出来てから規模を縮小して、今では30分で終わりです

CA390344-0001.JPG

の祭りが終わると、子供達は夏休みもおわりという気持ちになります。
ちょっと淋しい花火ですね。

まあ独身のおっさんには、そんなの関係ねぇです。
暑い日が続かないよう祈る毎日です。

先ほどまで雷雨があり、ようやく涼しくなりました。
雷三日というので、また近いうちに雷雨になるかも。
 『暑さ寒さも彼岸まで』。気を抜かず頑張ろう。

ペタしてね