筑波山かぁ・・・ | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

富士山が世界遺産登録されて登山客増えそうってTVで盛んに報道されておりましたが、茨城県の名峰、筑波山はライダーにとっては、まったく注目されない存在ですよね。

ご存知の方も多いと思いますが、筑波山周辺の峠道は、二輪通行禁止なんです。

仕方ないので車で走ってきました。

CA390258-0001-0001.JPG

CA390260.JPG


筑波山はその昔、ライダーに人気だったようですが、バイクブームの頃に事故が多発したため二輪通行禁止になったと、高校生の頃にモトチャンプかなんかで知りました。
20年以上前ですよ!!
当時はレプリカブームが終わる頃で、どいつもこいつもヒザすりなんてやってましたよね。
当時のライダーも、今ではおじさんですから、そろそろ責任とって欲しいんですよね。

いばキラ☆ロードでは、北部の名所、袋田の滝や海沿いのルートっていう定番コースの紹介をしましたが、筑波山はライダーにとって茨城の最大の魅力だんでしょうね。

昨年だったか、朝日トンネルってのが開通し、朝日峠も終日二輪通行禁止になってしまい、今年のGWには裏筑波側にお巡りさんが立ってて、上曽峠方向に誘導されてしまいました。

モッキー3は裏筑波側から朝日峠を超えて、霞ヶ浦に向かい、歩み崎公園で休憩しながら霞ヶ浦を眺め、霞ヶ浦大橋を渡って家に戻るっていう、ちょっとだけツーリングをよくしてたんだけど、もう朝日峠をバイクで走ることができないっていう

水野ちはるのブログに、『いばキラ☆ロードでイベントやってほしい』ってコメントしましたが、筑波山周辺の二輪通行禁止となっているルートを解放するとかできたら最高なんだけどなぁ。

茨城県は集客が下手だって殆どの茨城県民が感じています。
バイク屋さんで雑談していても、筑波山の話になると『もったいない』 『縦割りの行政が…』ってなります。
笠間市の市長さん。何年か前にスズキの試乗イベントでグラディウス400だっかた試乗されましたよね?
一役かってくれないかぁ・・・。

ペタしてね

あ、そうだ、
福山理子のブログ、またコメントしてしまいました。
常連さんは仕事中でしょ?
コメント0になってると淋しいので、新参者のモッキー3ですが1番にコメントしてしまいました。
Webオートバイから、福山理子のブログみてるみなさ~ん!
コメントすると理子ちゃんはお返事くれますよーーーーー!!!!!

次に理子ちゃんに会いに行く時は茨城のお土産もってくね。

CA390156.JPG
納豆チップルwwwww