拳の握りについて 本日の自主稽古より | 沖縄拳法 沖拳会大阪支部、快適稽古日記!

沖縄拳法 沖拳会大阪支部、快適稽古日記!

沖縄拳法空手道 沖拳会(代表・山城 美智師範) 大阪支部のブログ。

ナイハンチにしてもセイサンにしても、いずれにしても関わってくるのが「拳の握り」

要は「思いっきり握る」からスタートすれば良いのです。
そして大切なのは集中、集約。
あと、「指先から力が始まる」

拳だけのことではなくて、全身に関わってきます。
何より、沖縄拳法では武器術として棒、サイを学びますが、そこで握りの理解が決定的に違ってきます。
ただし武器について、一般会員の方は残念ながら学べません。入門弟子のみ。
武器の理解は、やはり必須です。

次回稽古15日は塚本稽古会、歌島コミュニティーにて開催です。