先日、きゅーの学校の文化祭がありまして
本人、ずーっと言ってたよね
「あー体調悪くならないかなーーー」
って
去年は、きゅーがあまりにも来てほしくないと言いますので行きませんでしたが
今年は保護者のお手伝いもあって行ってまいりました。
ポツンと過ごすわが子を目の当たりにはしたくない
できることなら見たくはない!!!
けれども、まぁ…もうね
覚悟はしながら行きました
が、
普通に会わない
ばったりとかない
まぁそうか。
そうだよな。
で、お手伝いも終わって自宅の近くので着信
学校からの着信
良い電話なわけがない!!!!!!!!!!
ドキドキしながら出ましたら
先生「体調が悪いと言ってまして…」
とのこと
ももももも、もしやそれは、メンタル的なアレですかね
あわわ。あわわわ。
と思いましたが
先生「午前中は、お友達と一緒にお店回ったりして楽しそうに過ごしていたのですが…午後から体調悪くなってしまったみたいで…」
え?????
ちょっと待って!!!!!!!!!
そこ!!!!!!!!!!!!!!!!
もう一度!!!!!!!!!!!
そこ!!!!
お と も だ ち と!!!!!!!!!!!!!!!!
え??
おともだちとーーーーーーーーーーーーーー(涙)!!!!!!!!!!
た の し そ う に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?????????????
楽しそうにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(涙)
その先生の言葉が嬉しすぎて、きゅーの体調のこと一瞬吹っ飛んだよね。(おい)
なんか、本人に聞きましたら、文化祭の準備をとおしてちょっと話ができる子ができて
文化祭の午前中は楽しく過ごしたんだそうです。
なのにねー
体調不良で1日目でリタイア
2日目も一緒に楽しく過ごせたら良かったのにぃーー!!
ってつい思ってしまいました。
はー
神様に願ってたもんね。
体調悪くならないかなーって。
こんなことだけ、願いかなっちゃって…
トホホ
えーーーーーっと
昔からきゅーのこと、ブログで読んでくださっている方はご存知だと思うんですけども…
きゅーって、こういうイベントごとだとある程度「やるべきこと」とか「話題になること」があるので、割とコミュニケーションもとれるみたいで、楽しく過ごせることが多いです。
で、肝心なのがその後。
いつも、リセットしちゃうんですよ。
なかったことにする、というか、どんな態度をとったら良いのか分からなくて、勝手に気まずいって思って、なぞに距離をとり、周りを困惑させる男…
今回も同じような現象が起きてるんじゃないかなと思いますが
聞き出すと止まらなくなっちゃうし、本人にとっても愉快な話題ではないはずなので
何も聞いてはいません…。
良い感じだったら、機嫌が良い時にたぶん話してくれると思うんで。たぶん。
今は、文化祭を楽しく過ごせたことが良かったなと思います。