♪ちょうど一年前にぃーー♪
ってこの歌は最近の人はご存知ない感じでしょうか。
そう、ちょうど一年前といえば、年を越したらいよいよ受験という時期でした。
もはや「1年前」と言われても、なんだかもっと前のような気もするのですが…
去年の今頃は「どこの中学を受験しようか」とか、「どこか受かるのだろうか」とか、そんな事を考えていたはずの息子が、もうすぐ中学2年になると思うと、本当に1年って早いし1年で色々変化もあるなーと。
無事に合格できたのは良かったけれども、まさかの本格的ボッチな日々。
早くも中二のクラス替えに期待をする母です。
でも、こんなふうに「1年あっという間だねー」とか言ってるうちに気づいたら高校へ進学して気づいたら大学受験がリアルになってくるのかな。と思うと、「また受験かよ!!!」と三村ばりの一人突っ込みを心の中で繰り広げ、焦ったりしています。
いやー本当に無意味ですね!!!(笑)
その前に妹×2の事も考えねばならんですよー
…あああああああ!!!!!!!
親ってすごい。特にブログ界隈の親御さんのしっかりしていることと言ったら!!
私は本当に全然出来ない。
ポンのコツです。
とある申請でアップロードした書類が、全然違う超絶プライベートな画像をアップしていた可能性があって震えているくらいのポンコツです。(身分証をアップロードしたつもりが、子供からのお手紙を写メしてたやつをアップロードしたという…)
画像を選ぶときに、小さかったから見まちがえたっぽいです。たぶん不備で戻ってくるのでしょうが…。
は、は、は、恥ずかしすぎる。
あああああああ(二度目)
そんなうっかりもすべてアレのせいです。
そうそう、更年期です。
もう最近は水戸黄門の印籠なみに「しゃーねー、更年期だから」と思っています。
で、こんなふうに話が脱線しすぎるのも更年期のせいなのですが(違)、
先日去年受験をしたママさんたちでランチをしたんですけれども、
1年たってもやっぱり受験の話になることがあって、結構驚きました。
もう1年前に終わっていることなのですが、やっぱりそれぞれのママさんの中では鮮明に残っているのかな、なんて思ったけれども、それでもやっぱり1年たつと苦労話も笑えるんですよね。
あの頃はさー!!!(笑)
って。
リアルタイムではその余裕がなかったり、笑えないことも、過ぎ去ってしまえば笑って話すことが出来るんですよね。
だから、大丈夫なんですよ。大丈夫なんだな、と。
さなかにいると、何が何でも合格させたくて、たぶん私は必死の形相で日々を過ごしていました。
これも結果的にきゅーが合格できたから言えるのかもしれないですが…。
おそらく娘の受験やきゅーの大学受験もピリピリしちゃうんだと思うのですが、それもきっと、あとからは笑えるんだと思います。
というか、終わった後に失敗も笑えるように、大事なところを大事にできるように、それを忘れないようにしよう、と思ったよ、というお話。