宿題も回らない? | メガンテ!!と叫ぶ日々。

メガンテ!!と叫ぶ日々。

ADHD長男の中学受験奮闘記(2023終了)と家庭でのいざこざを少々。リアルタイムで更新していく予定です。

先日個別の体験に1回行って、本日の夕方2回目です。

 

きゅーの感想はというと、

 

楽しいのは日能研。集中できるのは個別。

 

まぁ、そうだろうよ。という感想でしたが、

個別の先生は先を見据えてかまだ日能研では習っていない内容を教えてくださったようで

きゅ「全然わからなかった。難しかった」

と言っていました。

 

日能研では予習はするな、と言われていますが(たしか)

うちの子みたいなタイプは1回先に習っておいたほうが理解が深いだろう、という判断なのかもしれません。

 

で、国語の読解は1日1文章を宿題で出されているのですが

これがまぁ出来ていないです。

で、ふと気づくと日能研の毎日の計算もできていないありさま。

 

きゅ「全然まわらないよー」

 

って。

 

うーーーーーん。朝からクレヨンしんちゃん見てる時間はあるのにな。

せめてニュース見ろや。

 

私がきゅーだったらそろそろ ムキーーーー(# ゚Д゚)!!!!!ってなるけれど

なぜかきゅーは最近そういうヒステリックな反応がとても減りました。

今日も、

母「回らないなら、今の時間に毎日の計算やっておけば夕方楽でしょー」

の言葉に、素直に従っていました。

 

思い返すと以前は地団駄ふむような怒り方をすることがとても多かったのに

成長したのかなー、と思います(それに比べて母の沸点の低さとキャパの狭さよ…)。

 

とりあえず、母にサポートできることろはサポートしようと思います。

社会は、一緒にやれば逃げられないしね(ウフ)♪

 

週末の全国模試がどうにも心配です。

 

今のところ、毎回ちょっとづつだけど偏差値を上げていってる状態なので

(とはいえ、一度50超えてから激落ちして、その激落ち偏差をスタート地点においてるだけですが…💦)

今回もちょっとでも良いから上がっていければいいなと思いますが、

今回本当にやばそうな予感がしちゃっているのですよ。なぜだか。

なんだろう、この嫌な予感は。

 

とりあえず、個別のほうは授業時間終わっても、そのまま同じ席で残って自習できるので

気分的に残りやすいらしく(改めて自習しようと思わず、続きでやってる感じでいける)、

今日も家に帰って面倒に思ってしまいそうなことは残ってやっておいでって言ってます。

行く前に、何をするか決めておいたほうが良いと言ったところ

日能研の算数の宿題が終わってないのでそれを持っていくそうです。

 

……って月曜授業の算数の宿題、終わってないんかい!!!!!!

 

って思ったけど、朝だったので突っ込むのはやめておきました。

アサ ケンカ ヨクナイ

 

数字も点数も正直だから、簡単には上がらないのはこの2年ほどで重々承知していますが

きゅーが前向きな気持ちになっている時に、なんとか少しでも良い結果を出せると良いな、と心から思います。

 

 

四十路が本気でおススメするやつ

楽天市場
【グルメ大賞2020受賞】選ぶのが楽しい。ポストに届くTeaBar。4品選べるティーバッグ 4個Pack×4種類  ティーバッグ ティーパック アイスティー フレーバーティー 水出し マイボトル ボトル用 紅茶 中国茶 ハーブティー チャイ ミルクティー ノンカフェイン
1,080円