個別の話を聞きに行く | メガンテ!!と叫ぶ日々。

メガンテ!!と叫ぶ日々。

ADHD長男の中学受験奮闘記(2023終了)と家庭でのいざこざを少々。リアルタイムで更新していく予定です。

もうタイトルそのまんまです。

 

個別塾の話を聞きに行きました。

 

私が行ったのは、ごくごく小規模の個別塾で

メインの塾を他において個別でサポート、というよりはこちらの塾をメインに受験勉強をしていくという

トーマス的な?(トーマスよく知らないので、間違ってたらすみません)個別塾でした。

 

ちなみに、

きゅーの成績がふるわないのは塾のせいではないのはよく分かっています。

でも、先日の三者面談でもなんとなく感じていたことは

日能研で伸びていくのはそもそも地頭や底力のあるお子さんなのかな、ということ。

そういうお子さんは、どこでも伸びていくと思う(キリッ)

別に日能研じゃなくても、早稲田アカデミーでも、サピックスでも、どこの塾にいたって伸びると思う。

 

でもうちの子はそうじゃないから、そうするともっとサポートしてくれる塾のほうが良さそうだなと思ったわけです。

 

きゅーがこのままやっていても、正直言って

夫が言っている受験をするかどうかの基準には届かないだろうと思いました。

夫の意図するところとしては、必死で頑張れっていうはっぱをかけて頑張らせようとしているわけですが

それでもなんというか、夫にとってもきゅーにとっても、納得感があるのは数字の変化だと思うのです。

 

日能研の先生との三者面談後に私がブチ切れたことで

ほんのちょっとだけ意識が変わったように思うきゅーですが

それでも、ねぇ…

 

で、近所にある個別指導の受験塾を発見したので

さっそく翌日教育相談を予約していってきました。

 

思い立ったら即行く系です(なんじゃそら)。

 

 

ーーーーーーーーーー

今更だけど、ほしい。地図記号覚えてなさすぎ案件。

 

ーーーーーーーーーーーーー

歴史のかるたも迷い中。これなんか絵のインパクトが評判良い!!

 

 

ーーーーーーーーーー

これ、どう思う?

 

 

ってどんだけカードゲーム買う気なんだよっていう。

勉強の休憩時間にswitchじゃなくてこれ系だけにしたらどうなるかな。。。

ーーーーーーーーーー

お茶マニアの私が好きなお茶。カルディで買ってる。

 

香りがいい。仕事中に飲んで癒される…

 

疲れた時にミルクで割って飲んでる。ゲンキ、デル。

 

 

 

四十路が本気でおススメするやつ

楽天市場
【グルメ大賞2020受賞】選ぶのが楽しい。ポストに届くTeaBar。4品選べるティーバッグ 4個Pack×4種類  ティーバッグ ティーパック アイスティー フレーバーティー 水出し マイボトル ボトル用 紅茶 中国茶 ハーブティー チャイ ミルクティー ノンカフェイン
1,080円