そして、やめたもの。 | メガンテ!!と叫ぶ日々。

メガンテ!!と叫ぶ日々。

ADHD長男の中学受験奮闘記(2023終了)と家庭でのいざこざを少々。リアルタイムで更新していく予定です。

相変わらずやる気が戻らないきゅー。

今週末に育成テストもひかえているというのに、ほんとうに困ったことです。

 

母は母で、なんだか仕事でやる気がなくなってしまって、きゅーのこと言えない感じで…

親子ともども不調です。戻らぬやる気はどこへ消えたのか。

 

そんなわけで、実はこのたび満を持してやめたことがあります。

それは、なんだかわが家には合ってないんじゃ??ってずーーーっと思っていても

見てみぬふりをしてきた

 

リビング学習

 

 

うち、やっとリビング学習、やめました。

 

そもそもリビング学習って

お子さん一人のお家とか、リビングが気を抜くとパーティー状態にならないお家が合っているらしいじゃないですか。

それは、なんとなくどこかで読んで、うすうす知っていたのですが、

目の届くところで勉強をさせたいというのはもちろんありましたが

我が家はそんなに広くはないマンションなので

リアルな話、子どもたちの部屋の大きさも、大きくはなく

正直勉強机を買うのはスペース的にむずかしいかな、と思っていたこともリビング学習にしていた理由のひとつでした…

 

が!!

 

テレビがついていたら集中できないきゅーと(当たり前!!)

テレビっ子でリビングに来たらもれなくTVの電源ボタンをポチっとなする夫(迷惑!!)

 

もはやこのままいったら絶対ヤバイって確信したので

部屋は狭いけれど、子供部屋に勉強用の机を用意してみました。

もともとあった妹たちのおもちゃは子供部屋から移動(まだ行先検討中…)させ

子供部屋にはベッドと机と本棚だけにして、そこで勉強するようにしました。

 

最初の数時間だけ

きゅ「えーひとり、こわいー。誰か一緒にきてー」

と、お化け屋敷に来た甘えん坊女子のような戯言を言っておりましたが

すぐに集中して実験対決シリーズを読み始め(え!!!??)

読み終わるまで部屋から出てきませんでした…

 

 

って、思ってたのと使い方違くない!?

 

まぁ、あれだよ。ね??

ぼちぼち、ぼちぼち。ね??

 

とりあえず妹たちにもTVにも母にも父にもジャマされない

そんな空間ができたのは、良かったのではないかな、と思っています。

 

今日も突然ドアを開けてみたら(わざと←お母さんあるある)

日本史のマンガ読んでた。そんでちょっと慌ててた。(母満足←)

 

ま、まぁ…日本史のマンガだし、ギリOK!!ってことで。

 

 

っていうか、まだ理科の宿題終わってないっぽいわ(授業、金曜)…

 

ちーーーーーーーん。

 

いつになったら…って言いながら気づいたら卒業してそうです。

そんでもって、そっとこのブログを削除するでしょうね。。

 

もう笑えん。(状況は。でも笑わねば。)

 

=============

買ったのはこのシリーズのデスクです。収納部分が多く、PCは置かないのでテーブルスペースも割と広くて良いです。

L字のほうは母が欲しいってやつ。

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

妹たちにはこれも良いかも!?

 

 

ほとんどのサバイバルシリーズを読み終わったきゅーが読んでたのはこの本。

おもしろいらしい。