それが出来る人 | メガンテ!!と叫ぶ日々。

メガンテ!!と叫ぶ日々。

ADHD長男の中学受験奮闘記(2023終了)と家庭でのいざこざを少々。リアルタイムで更新していく予定です。

例えば国語

 

何故点数がとれないの?

 

最後まで解き終わらないのはなぜ??

 

どこに時間がかかっているの??

 

文章が読むのに時間がかかってしまうの??

(読む力)

 

それとも、解答を書くときに時間がかかるの??

(書く力)

 

 

って考えて、それ(弱点)が分かったらさ

あとはもう粛々とやるしかないよね。

それ以外ある??

 

 

って

賢いお子さんが言ってた!!!!!!(と、その子のお母さまから聞きました)

 

 

なんでそんな当たり前のこと聞くの?

って感なんだろうけれど

それを粛々とやれるのが、すごいんだよ。

弱点に向き合って克服するために淡々と努力できるってそれってすごい事だよ!!!

 

って、全力で褒めたいし心から感心しました。

(知らんおばちゃんに全力で褒められたら引く件)

 

 

うちの子、例えば問題10問中6問正解だったなら

間違えた4問じゃなくて「おれ6問も解けたし」って言うタイプで。

 

なんでそこポジティブなの。

 

いや、良いよ。

そこは良いとして、でも間違った問題こそ君が向き合うべき問題なんだけど??

 

 

テストは終わったら「もう終わったことだし」って言うの。

 

は??

 

はーーー???

何それ、恋人と復縁しろって話じゃないんだよ。

 

 

復習をしろ!!

 

何を間違えたのか確認しなさーーーーーーーーーーーーい!!!

 

そんなだから、そんなだから

いつまでたっても前進出来ないんだよ!!

 

 

君は、どう頑張ってもうさぎと亀のうさぎじゃないから頑張っても亀にしかなれないけど

今のところ、努力し続ける亀じゃないぞ!!!

お昼寝もしちゃう亀だ!!!!!!!!

 

冒頭のお子さんなんてさ、うさぎなのに弛まない努力重ねちゃってさ

そりゃもう…自己管理すごい出来てるんだよね。

 

どうやったら、自ら努力できるのか。

 

そもそも自分の努力が全然足りてないって、きゅーに自覚させるにはどうしたら良いの(涙)??

ここ最近、どうにも気が抜けているように思います。

もともとアレでしたけど、余計にアレです(濁)。

朝も起きれなくなって。勉強時間がミジンコレベルです(なにそれ)。

 

でも、きゅーも小5。

もうすぐ思春期。反抗期の影がチラホラ。

下手すると反発されてこじれるんですよね。

 

難しいし、面倒(本音)

 

はーもう。

 

ほんと、夏がくるの早すぎる。