ぼやっきーと今さら第二回育成テストの結果 | メガンテ!!と叫ぶ日々。

メガンテ!!と叫ぶ日々。

ADHD長男の中学受験奮闘記(2023終了)と家庭でのいざこざを少々。リアルタイムで更新していく予定です。

♪うはは うはは うははのはー 俺たちゃ天才!うんうん♪

 

って、頭の中に「それゆけガイッコツ」が鬼リピートしております。

はい、どうもボヤッキーです。

 

…著作権。

 

 

仕事が急に忙しくなり、

それでも子供たちは相変わらずのシャカリキパラダイスな上に

夫も急に「今日リモートにしちゃったてへぺろとか言う日があったりで

「仕事中は子供うるさくさせるな」「いないものと思え」だけど「めし!!」とか言うから

真顔対応しかできない。正直、「はぁ?」という感じ。

 

寝るまでずっと軽めのダッシュをしているような息切れの日々です。

怒りというか、疲労!!

 

…もう、ヤダ!!

 

大変なのはみんな一緒。

そんなの知ってる。だけど、(ブログだから)大きな声で言う。

 

もうやだ!!!!!!!!!

やーだーーーーーーーYO--------!!!!

 

 

はー。すっきりした。

ブログでガスを抜いてます、すみません。

 

ところで(急)、

皆ね、なんとなくだけどこの生活も3月いっぱいっしょ。って思ってるじゃない?(違う?)

4月になってね、別にウィルスには新学期とかまっっったく関係ないのに

なぜだか新学期からは普通の生活に戻れる気がしちゃってるじゃない?(え?私だけ??)

 

ウイルス

「よし、新学期も始まってみんな心機一転だし、ここらで収束しといたるか」

とか、ならないじゃない?

 

でも、きっともうすぐ今までの生活に戻れる

そんな予感を心の支えに、今を乗り切ってるじゃない?(え?だから私だけなの?)

 

でも、それってなんの根拠もないし、むしろまだマスクは手に入らないし収束の目処もたってない気がする(ニュース見てないからしらんが)。

本当に新学期になったら普通の生活に戻れるのかな。

 

あーあぁ。

 

TVでこのコロ休を「子供とゆっくり過ごせる時間なので」と言って、この日々を工夫して過ごしているすてきなお母さま達に、勝手に引け目を感じ、子供に対して罪悪感感じております。

邪魔者にしてごめん!君らのこと大好きだけど、でも、仕事中は(自粛)。

 

はい、そんな長めのぼやっきーでストレス発散したところで

今さら第二回目の育成テストの結果。

 

てゆうか、この週末もう第三回目あるのよね。

なんか早いー。結果出るのがいつものペースじゃないから余計かな。

ちなみにうちは兄妹問題があるので、今回は塾で受けさせます。

 

で、2回目の結果ですが特になんともなーという感じ。

基本集計ではやはり平均には届かず、受験種別集計では平均プラス10くらいの感じ。

算数は共通も平均いったので、前よりは出来ていたのかな。(微々たるの微々だけど)

その件は本人にはまぁ盛大に伝えておきました、大げさに。

 

 

まぁでも、きゅーの場合は元々賢いタイプなわけではないので

少しづつでも出来るようになっていってくれればそれでOKだし、

本人がそれを実感できるという事がとっても重要。

 

とりあえずこのままのペースで次の育成テストでも「(ちょっと)良くなったね!」が言えると良いなー。