上棟式の準備をしようといろいろ調べていると
一般的には棟梁さんが神主さんの代わりをすることがわかり、
我が家は、地鎮祭と同様に神主さんに来ていただいたので
知りたい情報があまり得られませんでした
知ってる人からすれば、常識なのでしょうが
神事なんて、そんなにあることではないので、
どなたかの役にたてればと思い、記録をのこしておきます
無知な私の知りたかったこととは・・・
①上棟式で神主さんにお金を渡すときののし書きって何?
地鎮祭では御初穂料と書いたけど…同じでいいのかなぁ?
②お供えするお酒ののし書きは何?
①は御初穂料と御玉串料で迷いましたが
御初穂料にしました!
祝詞や御札を頂く場合は御初穂料・・・というのを参考にしました
②祝上棟なのか?と思いましたが、
神事を行う際の御酒は『奉献』と書くのだそうです
あやうく祝上棟にするところだった(>_<)
日々勉強です(*^_^*)