珈琲、カカオ系の値上がり | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

最近オーケーストアへ行ってビックリしたのは税別158円だった

ドリップパックが218円になってた事とか、アルフォート101円が

119円になってる事とか。因みにサンシャインシティの自動販売機

で売られているアルフォートは190円なのでそれが定価なのか。

 

世界的に珈琲豆とチョコレート原料のカカオ豆の高騰が顕著で

気候変動が原因と言われてますが、逆にこれからは今まで

作れなかった土地で栽培できる可能性も広がる訳で、ウナギの

養殖みたく人間の知恵と自然のイタチごっこです。

 

海外ではチョコレート1箱600円、700円くらいするらしく、日本

では安くて180円くらい?この比較は為替差益もあるのでしょうが

老舗のロッテや明治が頑張っているのだと思います。

 

そういえばアメ横の「チョコ叩き売り」も最近聞かなくなりました。

暑かったから時期的にこれからでしょうね。でも原価が高くなった

から千円では無理だな。

 

今朝の食事はヤマザキのランチパックをパクったフジパンの

照り焼きチキン、中身は写真と全く違うもので面食らいましたが

味はとても良く、パックに写真が無い方が良い(笑)

カレーもあったが、流石にやめときました。