リビングに放置されてる段ボール群からちょっと時計山を動かし
ただけで機械式が何個か出てきたから、有明で売れた数くらい
は仕上げようかな?と思って探ってたらボロボロ出てきて、急に
思い出したのもあって結局30個近く出てきました。
風防替えたりザラ回ししたりで今まで集中しておりましたが、
自分で出来そうにない6個くらいは明日修理屋さんへ行くので
そこでオーバーホールへ出します。モキタス君の仕事の意義と
して「ガラクタ(ゴミ)を使える(集める)モノにする」という使命
を持ってやってますから結果儲かれば良いんですけど、そこは
上手くいったりいかなかったりで正直行って来いでもちょい損
でも自己満足の範疇なので問題ない訳です。
モキタス君は修理屋さんじゃないので農家さんと同じで自分で
掛かけた時間はゼロ円です。でもまぁ5千円で仕入れて一手間
かけて2万円になるという事はままあります。右から左に流す
だけでそういう事にはなかなかならない。
だから昔驚いたのはガラクタを百万円で仕入れてそれを修理
して800万円で売れたのを目の前で見てますので、流石に
それは真似出来ないなと。ある種の才能と度胸(リスク)。
リスクの大小で儲けも違う(笑)