おはようございます、南紀へGOの日、雑用から | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

昨夜は何もやる気が起こらず洗濯して就寝。

部屋内更にグチャグチャなので片付けなければ。

 

祝日だけに残りのオク荷を郵便本局から送らなければならない

から早めに出て逆方向1駅、八千代中央駅前にある八千代市

本局からオクの荷物を発送してから羽田へ向かうか。

 

昨晩の競り荷は時計が少し。Cクラスは整備して銀座用?(笑)

届いたロービートに銀座出店業者の名が出てたが少なくない?

こんなもんでしたっけ?当然これから追加があるから。

 

今回のLOW BEATはカネの掛かった様な取材ネタは少なし、

バーゼルの直前発行になるから新たなネタは無いのが当然

だけどバーゼルったって古時計のネタはほぼないからねぇ。

 

その分「コレクター紹介」と「マニア執筆記事」に頼った感じ。

12人のコレクターってアンタ!(笑)特集の意図は解りますが

年一のムック本としてはちょっとアレかな?とう感想です。

 

今回のLOE BEATは今までのテイストとはガラッと違う、これは

これでアリなんだろうという実験的な内容と感じた。

LOW BEAT時計という括りではもう書き尽くした感はあるね。

 

21世紀初頭からロレ記事ばかりで埋め尽くされてた時計雑誌

に風穴を開けた功績は大きいよねぇ。

古ロレをメインに扱わない出版自体が実験的だったから。