木場の会場がどんな感じなのか全く出たとこ勝負!
休む人も多いんですけど、声を掛け過ぎてほぼ満ブース(笑)
午前段ボールは少量のリサイクル段ボールと骨董系ジャンク。
金曜日までに公式LINEを一斉送信します。
普段モキタス君は仕入れに骨董古物市場と新大阪をウロウロ、
あとは個別業者に声を掛ける、逆に声掛けされる、ヤ○オク、
くらいでしょうか。
コロナ禍以降、ブランド系オークションに「ネット下見&入札」
と「現物下見と入札」がどちらも出来る形態が流行ってまして
オークション会場へ顔を出せない人間も参加出来る様になった
のと、リアルタイム入札と時間前入札とボリュームが厚くなった分
「引き回し時計」も増えてきて白けた部分も見え隠れします。
将来的に加齢で身体が動かせなくなっても仕入出来る可能性が
広がったのと切り札が1枚増えたのは有難い限りですが、カネ
がいくらあっても足らないというか実際動かなくなってからでも
いいかという気もしないでもない。
俗に言う業者ネットオークションです。似たオークションの数が
増えればそのうち淘汰されるでしょうし、それからでも良い。
モノは高い方へ流れるし買い業者は安い方へ流れます(笑)