木曜日南紀へ出発する直前まで忙しいという有難い限りの
4日間、本日昼の予定が明日にズレ込みましたが、その分
別の案件が入って、明日は昼の会食をしてから、夜の会食も
急遽昨日決まった「仕込み営業三昧」の師走時期。
FMWVは1週間空きますので時計的には少し余裕が出た。
来年の予定を考えつつ4月からペースを少し落とす事も頭に
あったんですけど、何とかここ3年間これでやってきてるのと
時計でいうところの「時間狂ってからオーバーホール」という
定説から「息切れしたら休む」という形にした方が良いかとも
思うところがある。
どうせ時間を「空けて」も上記の様に間違いなく違う予定が
入るのですからだったら中庭のFMWVを入れてた方が良い。
あと動ける(稼げる)のは今しかないという想いもあるし。
折角シェア?を取ってるのだから自ら放棄する馬鹿は居ない。
今のところFMWVで食ってる人も何人か居る筈ですから
「旬(瞬)な時計」を提供する場は常に在って良い。
今筍の様に新規乱立している古物や時計競り市場ではなく
「相対」で商いって処がミソなんだろうな。