どう考えてもアタオカ The ワールド | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

昨日のFMWVでも装飾品としての時計にオカネを出すのは

よく解りますが、ジャンクっていうか工業製品のガラクタに

数万円も出すという思考がそもそもル狂ってるよね。

 

原因の全てはそれを「転売」出来るからでありますが。

転売ヤーがどうのこうのってアンタ。

転売ヤーが居なきゃ成り立たない、盛り上がらい業界や商材

ってのがある訳です。

 

例えば車を見て「カッコイイ(格好良い)」という感覚、デザイン性

という概念が何故時計如きに対して成立してしまうのか。

我々は当然「ル狂ってる」から理解出来てる訳ですけど、殆どの

ヨカタに色気だ何だと解る訳がない。

 

それを大衆にも何とかしようとここまで時間をかけてスイスの

各メーカーや世界中のブランドが莫大な宣伝広告費をかけて

ファンタジーを作り上げてきた訳だ。

 

そして今や日本のエスも同じ様にカネをかけて色々やってん

ですけど、何故か今のデザインが殆ど支持されず、昔の復刻

デザインの時計ばかり前面に出しているという自虐戦略。

まぁ売れるモノに流れるのは仕方がないけど。大谷万歳。