今回菊川市に泊まりましたが、南紀まで結局700キロの
道のりだったので菊川じゃまだ東京寄りでやはり浜名湖を
超えたあたりが丁度中間地点と思われます。
首都圏から南紀へ向かうには伊勢湾岸道路から京滋バイパス
を通って東大阪からの近畿道が最も近いのかと思われます。
カネをセコるなら伊勢湾岸道から西名阪道(無料)も
使えますが山中のアップダウンとやはり有料道じゃない道路の
劣化具合、そして時期によっては霧が出る等のリスクをどう
考えるか?大阪Kさんは当然西名阪道を使うそうですが
毎月往復してればそりゃそうだろうと思います。
菊川から約5時間で来れたので南紀から多治見までも同じ
感じじゃないかなと思う次第。
最大遅くて11時に出れば6時スタートの焼肉会には充分
間に合うと思いますが少し余裕を持ちたいので明後日は
10時に田辺を出たいと思います。カネ下ろさないとね(笑)