明日大阪行ってから観に行く場所がある明日は大阪天六の加門という天ぷら割烹屋さんで会食の予定があるのですが、その天六(天神橋筋6丁目)で懐かしい展示会があるらしく、そこに知り合いが監修している懐中時計の展示もあるとか。 モキタス君が「知り合い」というには恐縮な「懐中時計の先生」でありますが、明後日大阪FMWVには呼んでますので来られたら素直に嬉しいです。 明日展示会には大阪Kさんと行く予定です。大阪くらしの今昔館・古時計クラブが主催する「時の記念日」を祝う展示イベントを6/8日(土)〜7/8日(月)に開催 | WATCHNAVI Salon天智天皇の10年(671年)4月25日、漏刻と鐘鼓によって初めて時を知らせたという『日本書紀』の記事にもとづき、その日を太陽暦に換算して、現在の6月10日に「時の記念日」が定められた。毎年、その日には各地で時計関係イベントが催されるが、その中でも編集部が注目しているのが大阪市立住まいのミュージアム「...watchnavi.getnavi.jp
大阪くらしの今昔館・古時計クラブが主催する「時の記念日」を祝う展示イベントを6/8日(土)〜7/8日(月)に開催 | WATCHNAVI Salon天智天皇の10年(671年)4月25日、漏刻と鐘鼓によって初めて時を知らせたという『日本書紀』の記事にもとづき、その日を太陽暦に換算して、現在の6月10日に「時の記念日」が定められた。毎年、その日には各地で時計関係イベントが催されるが、その中でも編集部が注目しているのが大阪市立住まいのミュージアム「...watchnavi.getnavi.jp