今池袋FMWV内では大阪FMWVの話題で餅切り、いやもちきり。
泊まるホテルを何処にするかと前日に入る「加門」が旨い。
大阪終わったら今度は多治見時計大会なので売ったり買ったり
忙しい3月丸々ですけど、それだけ充実しております。
終わった当日はそのまま南紀へ向かうモキタス君ですが
16時半発の特急くろしおに間に合うかどうか、今や駅弁売りも
無いので「天王寺うどん」で何とかするしかないでしょう。
昔子供の頃はうどんを列車内へ持ち込んで食べる事が出来た。
列車販売専用のカウンターというかワゴン擬きみたいなもの
が存在しており、うどんの丼は薄いプラスチック製で廃棄可能。
流石に汁モノだから衛生上良くなかったんでしょうね。
いつの間にか無くなりましたが、30年間くらい暫く天王寺から
南紀へ電車に乗る事がなく、久々に乗ったら駅が様変わりしてて
ビックリした記憶があります。
特急くろしお、急行きのくにと2本の有料列車がありましたけど
今や代替えした和歌山駅までの快速で無料、くろしおは自由席
が無くなり、白浜から先は自転車も無料で載せてオッケーという
時代に合わせた運行となっております。
しかし少子高齢化、過疎化が進んで紀勢線の乗客激減、マジ
で白浜駅から先はどうなるのかなぁ・・・