松戸の酒を飲む | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

「香薫」という松戸にある酒造会社販売のウィスキー、最近

流行りの輸入合成酒をデカビタと100%ブドウと炭酸で割って

飲んでます。そういうローカルなウィスキーは山梨のハチクマが

有名でしたが千葉宅近所のマツキヨで香薫と蜂角鷹の兄弟分

角鷹(クマタカ)の2本で約2千円、それこそ香薫は数百円(笑)

 

古酒ウィスキーは基本何を飲んでも味が丸くて美味しいと思い

ますが、こういうC級ウィスキーも味が尖ってて面白いというか

酒飲みじゃないので酔えれば何でも良い。

 

ただやはり高級酒は「ボワッ」と酔うけど安酒は悪酔いする。

ここが不思議なんですけど、そういうものです。