寒い予報の勝負会場ですけどさてどんな感じになりますか。
車内荷物を片付けるのに「外荷」で投げるという技もあるん
ですけど、まだ3月まで余裕がありますのでもう少し様子見。
問題は親方段ボールの「中身」ですね(笑)
絶対張り切って持ってくる筈。
気合の入った時に空振りして想定外の荷に当たりが入って
いる事がこれまでの常で、前回は「クズ山」に当たりがあった。
まぁ古物とは一旦ゼロになったモノに価値の解かる者が値段
を付けていくというユダヤ商法なので、時代やその時のブーム
の様なモノで値段が動く事が当たり前。
だから「仕掛ける」事も出来る訳だ。
例えばΩを仕掛けた当事者が今や「アレ」なので暫くアレは
無いなとか、その辺は素人の部外者でも判るけどそんな裏話
もチョロっと書かれている事があるのがパワーウォッチという
時計雑誌です。もう直ぐ源泉徴収票が届く筈(笑)