やはりB、C級腕時計が楽しい | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

ウィークリーオリエントAAA自動巻きをヤ〇オクに出したら

2700円で終わりました(笑)信じられない。

マジで直ぐ入金された(爆)

 

かといってデジタルアルバが8000円になったりなんかして。

古物は120%需要と供給のバランスで値段が決まる。

だから業者間でもオークションがメインになる訳だ。

 

クォーツ時計と機械式時計の価格逆転現象に悩んだ時期も

ありましたが、今はそんな事はなく、自然体で。

昔8K円で池袋に大量展示されてたブローバが今は10万円に

なる時代であります。

 

だから3大雲上、王冠、Ω以下の古時計は値段なんて考えちゃ

駄目というか「相場」なんかそもそも無いんですね。

動く数字が好きなモキタス君は硬い時計よりグニャグニャした

値段の時計が好きである。

 

そういう意味で今回の多治見遠征、今日の上野FMWVで仕入れ

た時計軍団は完全にモキタス君向きでしたな。

チャレンジして玉砕の連続であります。