昨日も大阪KさんとYっさん、以前はBQさんとも話してたんです
けど、「アンティーク腕時計界の未来は明るい」という訳で、その
理由は「まだ全く大陸が反応していない」からです。
日本の今の腕時計ブーム?というか業界の形が出来たのは
バブルが弾けてからで、円高基調と共に育ったという感じが
しますが、先に「通貨高から安いロレブーム」が来て、そのうち
古いバブルバックの大爆発があった訳だ。今のチーナも環境は
同じ感じでその時期は「間もなく」という気がします。
今や日本国内でも十分回る市場に成長したと思われますし、
金融時計とラグジュアリーブームも上手く絡まって中目黒系で
「ガラクタが大金になった」というまで昇華した訳です。
そんな流れの一端に食い込んでるのかどうか、裏でこそこそ
「再生産」の場がFMWVだと思っていますが、9月頭の土曜日、
予定に無かった日に予約を入れました。
あと心配なのは来月の上野開催での天候だけです(笑)
屋内イベントなのに大雨になったら「中止」とかあり得るかも。
Home | FMWV freedom market of watch vintage (jimdosite.com)