週末に仕掛けてきた円安介入 | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

円高時に80円台でドルを買って介入しまくった外貨準備高が

しこたまあって、それを売ったら当然儲かりますよね(笑)

差額利益は公庫へ入るのかな?

まぁしかし十年単位の介入取引だから役人の引継ぎもクソも

ないと思いますね。

 

そんでもってロシアのプーチン宣言で「全力戦」になるとの思惑

で徴兵を嫌った準富裕層がロシアから国外へ逃げまくりなアレ

で海外へ出れなくしちゃったいとか何とか。

主な行先はトルコでここにきてトルコの存在感が増している。

ジャンク債に成りかけてたトルコ国債がここにきて持ち直している

のはそういうアレが関係しているのかも知れない。

 

海外から入る珈琲も相当高くなって自社農場を持っていない

日本のコーヒーメーカーやショップは厳しいだろうなという意見。

小麦や石油エネルギーだけじゃないんだよね。

そう考えると金銀メタルの堅調感も納得出来ますね。

インフレ対策に悪くないかも知れない。

 

まあしかし立場上ここはやはり「時計」でしょう(笑)

ワシの周りは時計の暴落が来たら買う気満々な面々ばかりです。

image