クォーツ時計の電池、判る人は当然解かると思うんですけど、
SR626なら直径6ミリ、SR721なら7ミリ、これ1.55Vの電池で
一般的には6ミリと9ミリが多い訳だ。
セイコーの古いクロノグラフなら11ミリとか、Gショックは3Vの
電池でCR2016は直径20ミリ、タイメックスならCR16系とか。
だいたい決まっている訳で、専門の問屋さんから毎度纏めて
仕入れておりますモキタス君。
で、本日電池交換しようとした腕時計、「CR2416」(笑)
24ミリ、在庫にねぇよそんなの。腕時計で24ミリの電池って裏蓋
開けたらほぼ1個の電池でいっぱい。
ヘプドマスの八日巻き懐中時計も裏蓋開けたらほぼ全てゼンマイ
みたいなそんなイメージで電池しか見えない。
一応百均にあるかと思ってイオンのセリアに行ったら当然無い。
車を走らせてゆめまちモールのダイソーへ。無い。
ダイソーの隣が「ノジマ電気」で、電池コーナーへ行って探したら
ありました。ただ小売り価格なので普段卸しで買ってる身からする
と目ん玉飛び出る位の値段なんですけど、わざわざ5個を通販で
買う馬鹿も居ないと思うし、ノジマアプリを開いたらポイントが
2000以上ございました。高いエアコン入れたアレのポイント。
で、今月末までのポイントが500,「ポイントで買いたい」と
伝えスキャンしてもらうと来店ポイントがあるそうで、それが
500ポイントまた当たった(笑)
よく解らないけど電池が1個600円オーバーだったので実質タダ
で尚且つポイントは100チョイ減っただけ。有難うございます。