結局天井付けエアコンを交換する事になった | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

住まいマンションの全面改修工事でベランダをやった時に

エアコンの室外機を電源他全てのパイプをカットしまして、元に

戻すには「自費」だっていうから、どうせならとそのまんまの状態。

 

マルチっていう1台の室外機で2台のガスエアコンを作動させてた

みたいですけど、そのうち天井付けの1台がウンともスンとも

動かなくなって2年、ガスだから冷暖房費が非常にお安くて

ラッキーだと思っていたのですが、ガス屋さんへ行ったらもうその

機械を売ってないし部品も無いっていう訳で、同じ状況になった

他の人はどうしてるのかな?と思ったら電気に変えていると。

 

一応近所の量販店に行ったらダイキンの無料見積があると。

ネットで調べても丁寧に「ガスエアコンから電気へ」っていうサイト

がある訳ですね。

ぶっちゃけ定価は70万くらいの機材なのだが30万くらいで売って

いる訳で、あとは工事費がいくらなのかと。

 

機材の安い壁付けエアコンにすると壁に穴をあけなきゃいけない

のでコンクリート躯体だとそれこそ大工事になってしまって機材

は高いけけど既存を経路を使うとすると「天井カセット」にする

しかない訳です。

その見積来訪が明日の朝、リビングの中ぐちゃぐちゃ(笑)

片付けるところから始めなきゃいけない。