何となく「数字」が見えてきました。
去年の確定申告は持続化給付金とかがあったからその分上積み
があったけど今年はそうじゃない。
先が見えない中であれは本当に有難かったなぁ。
モキタス君は完全にジャンク商売になりつつあるので古時計の
売値が上がっているとはいえ、仕入れ単価も上がっているので
正直ここからの飛躍的展開は考えものです。
「時計が儲かる」となれば異業種から大資本で荒らしにやってくる
軍団も多くなる訳だけど、我々は常にその3歩先に行ってなければ
大資本軍団と勝負にはならない。
幸い「池袋FMWV」という情報交換場所が手元にありますので、
それは実際の商いよりも希少な価値情報を得られてると思います。
今後大規模なアンティークイベントは苦戦すると予想されます。
何故なら不特定多数のお客様相手では時計は単価が高過ぎて
今の不特定日本人相手では正直難しい。だから
「インバウンド(外人)」かもしくは「選別客(深く興味を持ってる人)」
相手が主になるとすれば小屋で充分じゃないかと思う訳だ。
実質大型で選別客の来る場所はロービート銀座だけでしょう。