現金出納帳は相変わらず「手書き」のモキタス君です。
そもそもエクセルワードの使い方が解らないし、PCやPADは常に
ネットと繋がっているので万が一を考えると怖くて入力出来ない。
パッと帳面を広げて見えるってのも良いと思うし、普段持ち歩くのも
おかしいと思いますのでこの20年間以上ずっと手書き。
税理士さんは手で打ち込まなきゃならんから大変だと思いますけど
嫌なものは嫌だ!(笑)
でも月別計算まではこちらで済ませなきゃならないので、それが
面倒というより、その時に思い出す商いというか業務もある訳だ。
そろばん習ってて良かったと思う瞬間です(笑)
自分で計算してて思うのは、なるべく大きな仕入れや出金イベントは年の前半にしてた方が後半に調整し易いという面。
なるべく年末に大きな仕入れや出金はしたくないと思います。
だから逆張りで考えれば「そこが仕入れ」という事も言える訳だが
そんなトテツモのないものは年末には逆に出来てこない。
経験上そう思う訳だ(笑)