目論見通りメタルは上げている訳だが | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

原油価格がバレル$83越え、しかしこれもテキサスだか何だか

実質流通量の数パーセントの市場で値段を決めているという

何とも魔訶不思議な値段の決め方。

実質ゼロ価格の瞬間もあったし、その揺れ戻しとも言えなくはない。

その時タンマリ買ってりゃベラ儲けであったが一般人が取引出来る

様な単位や金額ではないので個人じゃどうしようもない。

 

原油価格が上がれば貴金属を採掘する油も値上がりするという

訳で、採掘コストが上昇すればメタルの値段も上がります。

上がらなきゃ掘らないから(笑)

北半球がこれから冬に向かって、暖房等に油が要る訳だから今後エネルギー高を演出されるのでは?と噂されております。

今原油が上がる理由は特別に無いし。

 

「コロナ禍が明けてたら経済活動か活発になると予測されるので

今後エネルギー不足になると懸念される」

 

ってそんなタラレバな理由で世界経済が左右されて堪るかい!(笑

ホント偉い大学を出てそれなりの勉強をして頭脳も明晰な筈の

評論家だかアナリストだか知らないけれど、頭が良過ぎて

アタマが悪いっていう典型的な例でしょう。

 

普通に「仕掛け」って言えば良いじゃん。