時計の新商品、ちょっと前まではチーナのインバウンド狙いで
作ったが、コロナで当てが外れてあぶれてる商品で目いっぱい
だった国産メーカーでしたけど、それもディスカウントしまくりで
なんとか捌ききったか、舶来の新商品も出てきてその呪縛も
解けてきた感がありますね。
古時計屋はそんなの関係ないので型落ちが安く買えるならそれは
それで有難いと思う訳だ。当にハイエナ。
モキタス君の周りの古時計屋は基本現行に近い時計を普段装着
している場合が多い。逆にマニア系バイヤーはビンテージ一択。
今買うならオリエントの復刻イカ系KDがだいぶ安くなってきて
最後の1雫みたいな売り方ですけど、怖いのは最後と思いながら
無数に出てきて買い切れないという状況に陥る事。
これはよくある事で、逆にそれを警戒して傍観してるとある時パタリ
と無くなってしまうという事態に(笑)
王冠なんかは超人気で最初から作る量を調整してますから供給が
慢性的に追いつかず新品でもプレミアついたままだけど、国産の
東洋とか聖子とか「限定oooo本」とかそれは限定と言えないだろうと
いう数を端っから用意してますからねぇ。。
しかし自分で使って解る事もあるけど、国産機械式時計は舶来に
比べて正直安過ぎると思う。大昔1ドル360円時代ならまだしも
110円で相対的にこの差はないよという感じ。
再評価される事があるのか無いのか、今ブランディングに必死に
なってるけど、目に見えないもの(広告費)に莫大な金をぶち込む
勇気があるかどうか、あとは生産数と品質ですね。
この東京五輪で観光客が世界中から来て、最大の広告になる筈
だったんでしょうけどハズレました。