このコロナ禍で興行へ行くってのはなかなか厳しいところではあり
ますが、自分自身が池袋FMWVというイベントを開催している身です
ので、そこはポジショントークになりがち。
プロレスといえばどうしても「ストロングハーツ」に過剰反応して
しまう中で、ツィッターにTホーク選手がゼロワン興行のアレを
貼ってたので観たら日曜日のゼロワン興行にメンバー全員出場
すると。丁度露店も無かったし、しかも「昼興行」となれば気軽に
行こうかどうしようか前日の池袋FMWV時から迷ってたんです。
本気で行く気だったら池袋行ったついでに水道橋寄って前売り券を
買った事も何度かありますが、まぁ当日の気分で決めようと。
どうせ当日券は千円か500円高だから前売り買う手間も考えて。
そして日曜日の朝、やっぱ行きたくなった(笑)
初めてのゼロワン興行だった訳ですが、去年後半に結構な人数の
選手が離脱して外注(フリー選手)と所属と結局半々興行。
だからストロングハーツも4人全員出場出来たと思うんですけど、
4千円(前売り3千円)の自由席券ってのがあって、南後方4列が
自由席って事で、P席のど真ん中で観る事が出来ました。
試合開始10分前には自由席ほぼ満席。ここに座っている連中は
本物のスキ者というかプロレスマニア(笑)。満席といっても1つ空け
なので半分人数、会場全体で400人くらいでしたでしょうか?
単価5千円として200万円の興行、儲からないけどギリギリって感。
世界のシーマ、Tホークが4千円で観れたと思うと満足度もギリ。
他選手に正直レスワン程の感情移が入出来ず、このコロナ禍で
エンタメ業界の厳しさを体感しました。