地方線なのにこのコロナ禍で機材を大きくして3便継続しちゃった
もんですから、座席が埋まりません(笑)
よって顧客を囲もうとしたら先得の予約値段を下げるしかない。
航空業界は座席着数よりも着席率が大事みたいですね。
だから正規でほとんど1万円を切ってます。
南紀白浜空港が民間経営になって、LCCが入ってくるという噂も
ありましたが、正直この正規値段だと不可能になった。
おまけにセカンドフロア―風増築ロビーを建設中で、JALの社長
だ影のドンだと呼んで商業施設としても肝入りである。
モキタス君はJALカードで決済を済ますのでショッピングマイルが
溜まっちゃって10万マイル近くになっちゃったから今回の予約から
それをポイント変換して使いまくり。タダで乗るのもアレだから
端数と4、5千円をポイントで補充すると1回の移動で4千円から
6千円の決済価格になっちゃう。
それこそショッピングマイルが無い時代の1/3価格である。
盆正月GWは高くて仕方ないとしても、月4回以上乗ってる身として
はそのうち40回以上1/3価格になったら年間デカいっすね。
我が身で解る、カネ使う谷津が得する時代になってる。