3連戦でオールスター総出演、他団体にゲストで出たら
ヤングライオン以外誰が行ってもメイン級だろうという層の厚さ。
しかしマニアの眼で見ると本隊ではやはりライガー、小島、
タイガー、真壁、本間等はもう動けない感じ。
そう考えると年齢的に永田と鈴木みのるは凄いとしか言えない。
外人同士のタッグ戦とか明らかに海外配信を意識したマッチメイク
もあったけど会場はかなり引いてたというか出てた4人が
これまた塩っぱくてはっきり言ってトイレタイムだよね。
あと気になったのはイブシとオカダの脚の細さとやはりJホワイト
がまだまだ塩っぱくて外人エースとしてどうなんだと。
あとあれだ。
6月2日の日曜日後楽園ホール、昼のレスワンのチケットを
頂く事になったのでYっさんを誘ったら行けると。
大昔東京ドームを観せて貰った借りをここで返せるかな(笑)
まぁでもこれは今日の新日本と比べたら本当の塩っぱさを
味わう為の興行だから、でも塩っぱいとか上手いとか
いう以前にどこまで感情移入出来るかさせてくれるかってのが
プロレスの見方見せ方だと思ってんですけど偉そうにすみません。