昨夜のラジオは感慨深かった | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

リスナーさん達へ煽られる形で(笑)、また社長の本番中に乗りこんで

やろうと本社へ行ったんですけどシャッター閉ってるし、結構作り

込んだ内容の番組で「これは中で独りでやってるんだな」とメールを

送って帰宅したところ、実家の前に来たところで車内ラジオから

「高山寺からお送りしています。」との声が。田辺市にある高山寺とは

少林寺拳法創始者が奉られている寺院でモキタス君の住む稲成町と

FM TANABE本社との丁度中間地点。

急いでユータンして向かいましたら「ターマス号」で社長が独りで

放送されてました。で、23時過ぎからのモキタス君登場。

打ち合わせも何も無くてもアウンの呼吸で演れる二人(笑)

15分くらい聴いて番組の内容も理解してるつもりだったので

特に出しゃばらず、除夜の鐘と花火の効果音と重なった放送は

神秘的かつ奇跡的な「音」となりました。

全く知らなかったのですが、高山寺の除夜の鐘は「参拝者が並んで打つ」

という形式でモキタス君が帰る途中も家族連れが歩いて鐘を打ちに

訪れて来てました。これで「新年」と意識出来るなら面白いと思った。

列が切れなければ朝8時まででも鐘打ちをやるそうです。

まだまだ知らないことがいっぱいある和歌山県田辺市。

今日は龍神村へゴーで、初詣は何処へ行くのかな。。