どういう訳かモキタス君の周りで「金欠」という言葉を
よく耳にします。
正直前回の池袋FMWVではそれしか印象にない(笑)
勿論「お小遣い」ではなく運転資金の事だと思います。
戦中戦後には「金欠」の事を「ゲルビン」と言ったらしく
ドイツ語の「ゲル(お金)」が貧乏だという事で、「素寒貧」
は「何も無い」という意味だからそれとは違う。
8月の「オリンピック不況」で結構資金繰りピンチに立た
されてる業者さんは多いみたい。
上手くいかなくなるパターンとして「追い過ぎブレ過ぎ遅過ぎ」
という・・・・・勝手にモキタス君が考えたんですけど(笑)
「利は元に在り」とか基本じゃん。
ちなみにモキタス君も8月は厳しかったですけどそもそも
「休んでた」ので自業自得、想定内、山も無いけど大谷も
無い、6月良かった分、それで構えてたのでキンケツも
無くほぼずっと平坦です。でもちょっと焦ったけど(笑)
でもここまでオリンピック不況が強いとは思わなかった。
世の趣向傾向がオリンピック一色になっちゃって消費行動、
特にネットでの購買力はかなり弱まっていたと思います。
「こりゃエラい事になる」とは思ったんですけど9月に入って
「戻ってきてる」というのも実感しております。
時計は景気に直結します(笑)
オモロイね。