ちょとしたきっかけで「変化(進化)しよう」と思いつくと
競馬の予想と同じで「考えてる間」はずっとワクワク
しているものです。
BQさんと黒岩さんには少し具体的な話をしましたが今、
ちょっとしたプランというか取引計画があって、それを
有功かつ平等にFMWV、もしくは参加者へ生かすためには
どうすれば良いか?と想っている最中なんですが
ここで注意しなきゃイカン事は「期待の持ち過ぎ」と
「焦り」だと思います。
あくまでも客観的に考えながら答えを導き出さなきゃイカン。
上記の2つで大きく失敗している見本がモキタス君の近くに居るし(笑)
大いに反面教師とさせて頂いてます。
非常に有り難く、関係者協力者様々のお陰で120回以上も続いてきた
FMWVですが、客観的に正直中野の午前入場料3K円は高いと思う。
出展料1テーブル10Kも高いと思いますが会場費が「倍!(近い)」ので
満席で「良い感じ」で2割欠席だと赤になる。
そこを入場料でカバーしようと思うから3Kになっちゃうんですけど
2人とか3人で来られる業者さんもいらっしゃるのでちょっと
そこは考えてます。
あとよくFJさんに言われるのは「午後の0.5Kは安い」という事。
「業者扱い1K」としておりますがオール1Kにして会員証でも
発行して業者扱いの方を登録制にしますか。
午後入場者の固定化に伴い、そして有難い事に業者マニア間の
「FMWV周知」により顔の知らない「通りすがり」の入場者のハードルを
少し上げようかと思います。
そして午前入場の特典を少しでも大きくしたいので今取引協議中の
ブツを上級部分だけ一部「午前地獄」でカマすという案。
「午前の充実」を前回の池袋で強く想いましたので色々と考えてます。
ちょっと今、午前と午後のバランス(ボリュームの)がとれていないと
客観的に思いました。
皆が面白くないとFMWVも続かないと思いますのでなるべく
「谷回」が無い様、充実させていきたいと思います。
まとまりましたらホームページで発表させて頂きます。