ネト商いの雑感 | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

またちょっとネトオクの入札が増えてきた様な気がします。

誰かが言った通り、2月は酷かったねぇ(笑)

消費税の再増税は無い様な気がするねぇ・

ハッキリ言ってモノ買うと罰金払ってるような気がしますね。

1個単価で1万円払う事は少ないとしても量販店等へ買い物に

行ってアレコレ買うとそんな金額になるじゃないですか。

レシートみたら千円近く消費税が書かれてる訳ですよ。

「ああ、罰金だな」と思っちゃう訳です。

「世の為人のため自分の為のカネ」とは思えない訳です。

油だ、酒だ、所得だとその他の税金も普段払ってる(気分の)

つもりだから。だから無駄カネを使わずに必要なモノだけ

努めて買おうとしますよね。

世の中無駄なもののカネで回ってる処が大きいじゃないですか。

そりゃ停滞するな、と思う訳です。

停滞したら移動式テラ銭の「税」も落ちない訳だ。

外食でも味(&サービス)と値段のバランスを欠いたチェーンや

店はなかなか支持されず苦戦してますよね。

まさに今、税と気分(景気)のバランスが傾いてる気がします。

これで消費税上げたら逆にたいしたもんだと思いますけど(笑)

古物(骨董)の商いで基本税は「内税」なので気分的にはアレです

けど、ブランドやリサイクルの世界は外税が当たり前ですね。

ネトオクも手数料が上がって「落札スルー」が本当に腹立つ

じゃないですか。2位3位はまず落札を了承しませんし。

1度スルーされて再出品で落ちたとしたらスルーの分と2割近くの

手数料を払ってさ、アタマにきますよね。

粗利70%前後の商いなら別だけど

ネットは粗利削りを競う様な世界じゃないでしょうか。

自衛としてヤバそうな入札者は終る前にバンバン削除するしかない。

マジな話で手数料が高いから遊びで済まなくなっちゃいます。

世知辛いねー。