田辺から周参見の先まで30分というのは魅力的 | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

遊びに遊んだ1日。

午前中は鮎川の赤木へ行きまして今シーズン最後の

流しソーメンと鮎のヒッカケを楽しみました。

釣った鮎を焼いてもらって食べるのがこれまた旨いんです。



その後裏の川で石渡りをしたモキタス君。




この後「川に転落」した長男、ビショビショ(笑)

一旦帰宅し、着替えて今度は周参見のエビかに水族館へ。

ここはすさみの「道の駅」と一緒になってまして道の駅

そのものはありきたりの施設で正直ツマラン。

3歳の次男が「空港に来たん?」と言った通り、

白浜空港の売店とほぼ同じ、何処もワンパターンなんで

しょうが、一通りのお客さんが来たら閑古鳥になる

可能性が高い。

和歌山国体に間に合わせるべく急いで作った感

なので様子を観て改良改善されていくでしょう。


水族館はなかなか興味深かった。

ここも一通り来てからが勝負でしょうね。





自動車専用道路(無料)が周参見まで出来て田辺から

30分足らずでエビかに水族館まで行けるというのは

今まで1時間以上かかってた事からすと画期的。

道中のほとんどがトンネル

ですが景観を楽しみたい人は海側をゆっくり走り、

はっきり南に目的のある人は上を走れば良い。

帰りは半分海側を走りましたがやはり45分ほど

かかりましてこれは短時間の往復ではシンドイ。

地元のドライブでしたけど面白かったね。