schatz & sohne ってシャッツ&ゾーネって読むのか?(笑) | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。



船時計風の掛け時計、文字盤にはSCHATZとありまして裏に

SCHATZ&SOHNEと表記されております。


たまたまですけど短期間に似た様な同じ銘を2機仕入れ。

「2個目の法則」が生きておりました。


4時間で鳴り方が変わりますのでやはり船時計の系統なのでしょう。


「シャッツ」じゃなく「ランゲ」だったら良いのに(笑)


「SOHNE」ってドイツのアレですか?地域名ですか?


今首都圏で最も勢いのある某骨董市にて「クロックの売り頭」

にのし上がった業者も10日の古時計フォーラムに出展します。


勝負だこの野郎!(笑)

モキタス君もクロック多数出展、面白くなってきました。

「扱い品は広く浅く、趣向は狭く」がモットーです(笑)