おはようございます、今日で休み終わり、新しい事やりましょう | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。



「マニア話ナイトをやめる」と本番中に宣言して本当に存続する可能性は
五分五分以下だと客観的に思っていますモキタス君です。

番組の内容も潜在聴取率も局内では恐らく上位だと思うのですが
それで提供も付かなきゃ本体も終わりだろうと思うのです。

けして天狗になってる訳ではなく客観的な分析。

喋り手もエース(ゆうちゃん)とイロモノ(モキタス)のタッグでしょ?

少なくとも局内ではビジネスも含めてラジオを最も知り尽くしてる2人の
作ってる番組がカネにならないということはラジオビジネスそのものが
成り立たないか、地域的にラジオに興味を持たれていないかのどちらかです。

「餅拾い」の文化がある地域なので(苦笑)
今やその拾った餅が売買されてる救い様の無い文化。

で、「自分自身が楽しむ前にラジオを聴いて下さってる方が楽しいかどうか・・・」

って超初心者向けの様なメールが来ましたが、どう思われます?

一部に極端な内輪向け番組が存在するからだと思うのですが、直接言えば良いじゃん。
全員に出してりゃそりゃ誤解を生じるものです。

当の本人達はそんなメールを受け取った処で理解さえしてませんでしょ。
出した方も「確かに出した」という満足感&既成事実の積み重ね。

そこに通じ合うものが無いんですよ(笑)。ずっと3年間変わらないんです。

1月7日になりましたので朝から文句ばかり書きましたが、正直危惧してます。
どうせこんなトコ読んでないでしょうけど(笑)
商売になってないから去年後半から規模を縮小してんでしょ???
そこはハッキリ伝えた方が良い。

「局が無くなったらどうすんの?」と。

そこでソッポ向かれたらそれまでと腹括って・・・っていう覚悟も見えない。
オモテ面はニコニコしてるだけ。
ズルズルのジリ貧です。