株が好調な時は時計が売れず、今みたいにほとんど動かないので株に
無関心になっている時ほどなぜか古時計商売の方は悪くない。
正直気の利いた活きの良い値段の張る時計はもう無いよ(苦笑)
ここ2週間で売れちゃったっす。
後先考えず、あまり利を乗せず調子に乗って売ったモノも正直ありますが
それは「また入る」という理由の無い予感のようなものが。。。
今週の仕入れがそうなのか?また再来週なのか。
なぜか自分の事は自分で解るモキタス君です。
普段対面販売ではミドルクラス(モキ的に2~6万円)のものがよく売れる
のですが、ハイクラス(10万以上)の時計も持っていないと見た目カタチに
ならないというかある程度「看板」ってモノが無いと、お客さんから計られ
ちゃうような気がして(笑)
それを覆したのが今回の新宿アンティークフェア。
コレといった「看板」が無かったのですから(笑)
だからもしかしたら「看板」なんて必要ないのかも知れない。
業者としての見栄というか、こっちが考える品揃えとお客さんが思う
欲しい値段のギャップってのが今まで相当あったのかも知れません。
逆に「ジャンク」がそう期待してた割に売れなかったもんね。
ホント出たトコ勝負で何が何だか解らない。
いつまで経っても「商い」は飽きないです。