そんな薬を飲む方じゃないし、病院にもあまり行かないモキタス君。
ロキソニンという鎮痛剤が薬局で売られるようになって第一類なので薬剤師不在の時
は売ってもらえない訳ですが、この薬が一般的というか、まぁ効きますわな。
初めて飲んだのが、抜歯後の痛み止めとして貰ったヤツ。
で、その後扁桃腺腫れて熱出てももらうし、親なんか腰痛でも貰ってるし。
そんな一般的な薬だったと後から判った。
その上にボルタレンという薬があることも判ったし。
解熱鎮痛剤といえば昔はバファリンだったでしょ?
で、1週間扁桃腺がずっと腫れてるモキタス君、手持ちのロキソニンは切れた。
いつも行ってる料理屋さんの板さんが「イブクィック良いですよ」と。
この方もヒザの古傷から普段ボルタレンを処方してもらっている方。
鎮痛剤の良くないところは胃がやられちゃうということですのでなるべく食後に
飲む、そして鎮痛作用が強ければ強いほど胃の負担も大きくなると。
で、薬局の「鎮痛剤コーナー」を見るとありました、イブクィック。
でも高けーんですよ。Ⅱ類のくせにロキソニンより。
で、普通のイブAを見ると約1/3の値段なんですよ。
酸化マグネシウムが入っているかどうかだけの違いみたいです。
値段に釣られてイブAを買いましたモキタス君です。
でもあれだ、マイケルジャクソンは強烈鎮痛剤で呼吸止まっちゃったし、
ドラッグ(麻薬)と紙一重みたいなイメージで常習性もあるらしく怖いよね。
飲めば飲むほど効かなくなってくるそうだから。
そして1時間ほど前にイブAを飲んだけど確かにまだ効いてないわ(笑)
胃がもたれてきたし(自爆)クィックにすりゃ良かったか。