出版パーティ2
どどどーんと!
写真を公開
↓
巽さん!
喜多友紀子さん。書道のお名前でもあるそうで!
このブログは、講演会を聞いてくださった方も多いと思うので・・
皆さんに特に聞かれることのおおい内容は・・
本日解決すると思います・・・
本社で、リカちゃん人形を売れと当時シリアルナンバー入りで販売企画がありました。
ええ、ありました。
その話は講演会でもするのですが・・
それがまた、通常ならば普通に売ることはなかなか厳しいわけですよ、、、、だって、サラリーマンの方職場に車内販売で買っていかないでしょう?
おばあちゃん、じいちゃんだって孫に買うには新幹線のアテンダント人形は関係ないよね?(笑)
子供が欲しい~~~ママって、叫んでも、、簡単に購入できる金額ではないはずで。。
とにかくほかの販売員さんは苦戦していたのかな。
それをよそ眼に、こういうお客さまにウケる(楽しんで盛り上がって買っていただけるアイテム)なんて素敵なアテンダントを飽きさせない会社なんだと
おもって売りに売りまくっていた私。
どんなふうにして売れたのかもお話しするのですが、売っているお客様たちからも当時は大変心配されました。
「いや~本社の人ぶっとんでよくやりましたよね~~」すごいチャレンジでしたねと。
そうなんです。
私もそう思ってずっとずっと本社の方向性はここなんだと思い込んでいましたよね~~
さて、ご紹介しましょう。
それ、作った張本人デス★
ご本人曰くどうしてもリカちゃん人形をと作りたくって何年もかけてやっと世に出たんです♡って
憶えてますとも・・・・
ことごとく決められたアピアランス(髪型や色、靴、制服の着こなしの規定があります)にのっとったリカちゃん人形でしたから(笑)
久々に再会できて本当に嬉しかったなぁ
さてさて、私を採用してくださってフランス・ハワイ(実はあまり知られていない??)ワイン販売のほうが有名になっていますけど、オーベントウ(アメリカで作ってる有機米)で駅弁を冷凍弁当を作って販売していました。
その時に連れて行ってもらいましたーー
いつかこの話はもっとじっくりしたいけど。
フレッシュ&ヘルシー 有機のお茶や、有機栽培はいまとなってはブームを越して当たり前の世の中になっていて。
私なんかでも、野菜を育てた際には農薬を極力使わず虫を来ないように御酢を使ったり・・・・って詳しく書いちゃっている・・・
とにかく、竹田社長の見ていたオーベントウの世界は今の今を見ていたんだなって本当に思うんですよね。
政治の何も批判するわけじゃないけど、日本のコメに対する考え・・・
でもその結果が、竹田社長の健康なこと!!!