日本を背負う若者よ、遊びが学びだ | 「買わねぐていいんだ。」コギャルが伝説のカリスマ販売員になった理由。茂木流~皆様へのお礼ブログ

日本を背負う若者よ、遊びが学びだ

民泊凛に、殻割り〜

遊びという学びに来てくれた四人爆笑

たらふく食べさせて、気持ちいいくらい食べて

肉肉肉

魚魚魚

菜菜菜

米米米

鍋にケーキ🎂

ペロリと食べてもらえて私、嬉しい☺️



電気自転車はビジターステーションに借りることが出来ますニコニコ

彼らはなんと山水苑から蔵王のチーズ工場まで行ったとか😳


若すぎて、想像だけで筋肉痛なるな、私。

その、チーズ工場の入り口に大人気の喫茶店のお店があるのだけど彼らは、なんと蔵王ぶぅーというお店で食べた後、そこでチーズフォンデュを食べたそうな。

その際、自転車に🚲ちーずのお土産をぶら下げて行ったそうな…





出てきたら、荒らされて高い方のチーズ🧀から食べられていたそうな…





カラスに🐦‍⬛笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き





🙏ごめん、大人げないけと思うけど


大爆笑‼️



これも青春のいい思い出だ。笑



こちら↓

https://s.tabelog.com/miyagi/A0402/A040201/4001924/dtlrvwlst/B267320348/



彼らの事ではないが。

失敗しないように生きて失敗しないように育てられている現代の教育を少なからず仕事をしていると、大いに感じることが増えてきている。

ゲーム🎮も、YouTubeも楽しいけど。

人とのリアルな関わりや特に予期せぬハプニングなんて、特に記憶に残る物。


普段の生活では使わなくなっている、そんな脳の、心の刺激を呼び起こせたのではないかと。




夜、何して遊んだの?と聞いたら


カードゲーム


と言っていた。

民泊凛にはトランプはもちろん、かなり沢山のボードゲームを入れている。


今回親元を離れて2泊3日自分達で考え、男の夜食料理を作り、私に餃子のお裾分けをよこし、私の子もあやしてくれながら。


誰かが、リーダーをしたり私のご機嫌を取るため餃子をラップして持ってきたり。

→可愛いったら!笑

コミニュケーション力は仕事上もっとも重要な能力。


勉強も頑張れ👍

でも間違いなくもっと大事なのは


これはグローバルゲンテンの大切な考え方。

殻を割るkarawari5ヶ条


①面白がる(楽しむのは他人事、自らが!)

②考えない(あえて考えず、直感力を使う)

③身体を使って感じる(まずやる)

④相手を信じる(信じ切る)

⑤失敗を恐れない(チャレンジする失敗はつきものであり失敗で無くなる)


是非是非皆さんもいらして下さい。

ご予約はこちらから↓




※将来、決してお礼を返してなんて言わない。

貴女がいつか大人なったら、同じ事を誰かにしてくれたらそれでいいの。