メズム東京へ
メズム東京へ!
じゃ〜ん。
私のブログではお馴染みの
大好きな、ルミネ社長の表さんです
メディア等でもご存知の方もいらっしゃいますよね。
改めて話すと元JR東日本常務執行役員マーケティング本部副本部長
紀ノ国屋のM&A、東京グランスタ、JRの駅開発を責任者として先導!高輪ゲートウェイ開発などなど様々な経営をしております方なんです。
前にもお話しましたが、表さんはかれこれ25年前,
私、19歳(笑)からのご縁で私が車内販売でインストラクターをしているまだまだ血の気が多く、ヤンヤンしていた時代?
彗星の如く現れた、駅弁=マズイ時代に、人改革でそれはそれは誰にも真似できない改革をするわけで。
ちなみに、今の東京駅の地下の充実 多分皆さんが良く買われるグランスタグランスタは企画・開発まるっと表さんが手掛けてまして。
私も東京グランスタで身体は出来ている
と言っても過言ではないぐらい通ってまして。
乗り換えでもついつい向かってしまうぐらい好き❤️駅弁や、サラダ、スイーツのお土産も迷うほどありますね♡
そのグランスタなど人の動線動きを作って今があるのです。
だから表さんの改革は人真似では出来ないなと。
でも、私にとって表さんは
あの、当日薄汚れた駅弁屋さんの建物に
駅弁の工場の白衣が、多分工場の皆さんと同じ服なのですが、私には白衣の医者にしか見えなかった
そのぐらい、オーラが一線を画しておりました。
お話も、リアルに語られる現状が現場の私たちにとって「この人は本気でよくしたいと思って居るんだな」って伝わってきて。
言葉だけで語る人ってかんじにくいものだけど・・
なんか違ったんだよね。
もうこのさい、写真のオンパレードでご紹介したいと思いますー
とりあえず、浜松町駅からほど近くフェリー乗り場があって、そこで景色とか海風浴びて上がるテンションをながめて。
16階待ち合わせですが、すぐに
道路に駆けつけて、茂木様ですか?
って・・私、名前ぶら下げてましたかね(笑)という何とも主役はお客様を待つ姿勢だけのホテルじゃない!!と心をぎゅっとつかまれました。
さてエスコート案内の元、着くなり、流石表さん・・お忙しいのに先にいらっしゃり。
「ようこそ~よく来てくれたね、ここ、私が作ったホテルなんだよ~」
って。
ええええええええええええええおえおえおええおえおええええええ
としか言葉も浮かびませんでした。
ね、何と答えるのがいいんですか?普通。 皆さん、わかります?
その、景色と空間のすばらしさに驚いて必死に言葉探している図の写真です。
ね、いい感じでしょ。
乾杯から始まって段々と夕暮れになってビルの明かりも日が沈む淡い東京の空気。
シャンパンも途中は、私が山形県なので高畠のびっくりするくらいおいしいコルクの香りが楽しいワインも頂きました。
あああ、名前写真撮るべきでした・・・
本当においしくて料理にもピッタリ。
料理長の 隈元香己さんも挨拶にきてくれてこの繊細な味を作り上げる腕と舌。
それにはこの方の生きてきた人生、その人にかかわったご経験こそがこのような人をもてなす絶妙な味ができるのだと思いました。前菜からとびっきり美味しくて美味しくて。
こういうことが、話を盛り上げ、どれもこれも主役で、人を豊かにする空間が作るんだなぁ~なんて表さんの会話を聞きながら五感ではなく第六感までフル回転で茂木、胸いっぱい、頭いっぱい、でした。
にしても料理長は世界大会でも🏆された屈指の方なんです。名前も、芸能人みたいでしょう
せっかくですので、私の方から見える表さんの浮かぶ景色もどうぞご覧下さいませ。
ここからはためになるお話なども私だけの秘密・・・にしておきたいのですが少しだけ。
実は、駅弁カリスマ販売で超有名な有名な三浦由紀江さん 私も今も仲良しでたまにメールをする仲なんですけど(笑)
三浦由紀江のプロフィール!駅弁販売パート主婦が現在年商10億営業所長へ | Komforta vivo 快適な暮らしのヒント
実は、それ以外にも東京駅の中7号売店←ごめんなさいド忘れです。
で、とにかく駅弁売りまくるレディーがもう一人いたのです!
皆さん、知らない方が多いかな?
私も実際はすれ違ってはいると思うし、いろんなところで話は聞いていたのですが、お会いできないまま私も退職だし、その彼女はなんと・・現在は駅弁の大増にいらっしゃるとのこと。
きゃーーーー。
そんな彼女が私のブログ、みてくれてるみたいで?
表さんからもその話を聞いて、涙が出てしまった。
いつか、お会いしてもりもり食事しませんか?その時はやっぱり駅弁で?(笑)あてが。
いや、やはり再開は絶景系で?
後ちなみに、表さんは仙台・山形で駅ビルの開発などで東北にいたのです。
たぶん私高校生かなぁ・・と当時を振り返りつつ。東北なまりの私のこのズーズー弁、はとても懐かしいらしいので私は飾らずズーズー弁で。
さて、ここは宿泊者限定ラウンジ。
ホテル自体、全体がメニューも空間もコンセプトがアートなデザインの空間で。香りもウットリ。
そんな中、この哺乳瓶の入れ物
これはもう心許す仲間はもちろん、初対面で隣に居合わせたかたもきっと穏やかなムードになりますね。
表社長が頼んだのですが、こんな私のために笑わせてくれようと頼んでくれたのかORこの写真をのせろといいう意味合いなのかということで表さんのは載せないでおきます。
ねーみてーーーもう外は真っ暗の夜景。
笑って泣いてで私の目が小さくなっていますが気にしないでくださいね。
外の音楽も、この景色もやはりビジネスホテルとは全く違う滞在の満喫を味わいました。
合理化だけの人が寝るだけのお部屋ともちがい、空間や五感・六感を刺激する(ラグジュアリー感)でした。
※スパとウェルネス、フィットネス施設、レストラン、客室のデザインも充実していて芸能人の方々もたくさん!
海外の有名ハリウッド大スター歌手・スポーツ選手・モデル・俳優がこぞってお越しです。
ちなみに、メズム東京には表社長とまったく同じ年のピアノがおいてあり、業界屈指でこの最高級ピアノを弾きたいとプロの演奏家さん方が無償でも弾きたいと毎日予約でいらっしゃるそうです。
私も当日、華やかなドレスに夜景に空間の香り。
ホテルマンの専念された言葉に動きにくつろぎながら。
「ここで私の昔子供時代習ったバィオリンを弾いたら~」と想像しましたが、、、そんな頭の映像も一瞬で消えて音楽にのめりこみました。
広瀬香美さんもこのピアノをこよなく愛してユーチューブでもお話ししているようです。
私、広瀬香美さんの大ファンなのーー!!で、もう一回見返したいと思いますユーチューブっ。
さて、私の得意分野のおもてなし。
ここ、メズム東京はプロフェッショナルなスタッフの皆さんの感度の高さ、「もっともっと」の追求するお客様への情熱が秀でているように感じます。
スタッフ、すべてが効率的なオぺレーションチームで構成されていてチェックイン・アウト・お部屋までの案内すべて担当が変わることなく(お客様からすると負担に感じる時もある)非常にスムーズ。
私もエスコートが本当に流れで一瞬も素に戻る時間もありませんでした。
結構、担当者が変わる瞬間って素に戻って(現実)に戻るというか・・・
それがまったくなかったです。
そして全室にピアノがホテルなんです!!それっもすごいですが。
スタッフ全員がピアノを弾けるという。
部屋へのご案内のあと、この景色の中で一曲思い出の曲を・・・・なんて弾いてくださるんですよ。
うわぁ~~。
是非泊りの際は何をチョイスで弾いていただこうかなぁ~
なんて、想像するだけで楽しいですね。
皆さんなら、ラグジュアリーなホテルでどんな音楽チョイスしますか??
もし、思い出の曲などあったらコメントで教えてくださいね♡
右 総支配人 生沼久 さん
左 副総支配人春名桂 さん
スタッフ皆さん全員、この胸に手を当てる仕草がなんとも【大切にしていますよ。】のまごころが伝わって、すれ違うたび豊かさを味わうことが出来ました。
さて、私の目標ができました。
次回、出版や何かしらパーティなどの際はここに決めました。
メズム東京🗼🏨
これは・・プロポーズも確立上がるに間違いないし。
仕事でのご招待もきっとビジネスでのひと押しになるはずです。
女性同士ならもちろんランチでも〇おひとり様でもとても贅沢な非日常を演出してくれますね。
親子連れも、実は最後に総支配人に言われました。
ラグジュアリーホテルはなかなか子連れはと思われる方もいらっしゃいますが、うちは全てウェルカムなんですよ。と。
皆さんにもぜひおすすめしたいな~と思った茂木日記でした。
続く